上野発の夜行列車♫~
一週間の旅行だったので、大きな荷物になりましたが、分厚い時刻表は必需品。歌詞の通り、上野発の夜行列車に乗って、次から次へと他愛のない話をして北海道にたどり着いていたという時間がのんびりと過ぎて行った頃のなつかしい思い出。
今では、分厚い時刻表に替わって、手にはスマホをぎゅっと握りしめて、明るい時間帯の新幹線「はやぶさ」で、先日、一路新青森駅を目指しました。
八戸を過ぎると、それまでの風景とは打って変わって、車窓から見る景色は、どこまで行っても一面の雪景色。頭の中がホワイトアウトして、一気に日常生活から切り離されました。
学生の頃から半世紀もたった今回の旅では時刻表・ガイドブックは持たず、スマホのアプリ「乗換案内」「マップ」を使いました。
紙の時刻表ではページを次々とめくって列車の時間を追い目的地に到着しました。ざらついた紙の質感、ページをめくる音は未だにしっかり記憶に残っていて、それはそれで楽しい時間でした。
今は「ヤフー乗換案内」アプリで、乗り継ぎの列車の時刻を駅名で次々と追うことができるのでさながら、紙の時刻表のページをめくっている感覚になりました。また、「ヤフー乗換案内」はどこからどこまでの列車の発着時間を教えてくれるだけでなく、駅の中のコンビニやお土産物屋さんや食事のできる店、駅の周辺観光情報まで教えてくれます。
また、到着した先での道案内は「マップ」アプリを使えば、
自分の居る場所も一目瞭然にわかります。バス停の位置や目的地までの道案内、所要時間、料金も示してくれます。知らない土地での美味しいランチのお店の情報なども随時検索し、口コミや現在の混み具合などの情報も表示されるので頼もしい相棒となります。
スマホがカメラ、時刻表、マップ、ガイドブック等々何役もこなしてくれて、新幹線の速さと持ち物の身軽さで隔世の感を実感した小旅行になりました。