2305編成表

5/20、6/3(いずれも土曜日)に、毎年恒例のイベントまち活』が、今年は イオンモール3階のイオンホール開催されます。
市民活動やサークル活動など、これからの人生を彩る生きがい、やりがいを探している方には、新たな人脈作りや出会いの場として必見です。自己発信、自己再発見など、副産物はたくさんあると思います。 

シニアネットクラブ日野教室は
6/3(13:00~16:00)に出展。ブースではスマホ初心者のちょっとした疑問にお答えする「スマホ相談コーナー」や、「パソコン/スマホの使い方診断」のお楽しみコーナーを設けています。

カフェコーナーではコーヒーサービスも。 お買い物がてら、どうぞお立ち寄りください。 
皆さまのご来場をお待ちしています♪
共催/NPO法人ひの市民活動ネットワーク、日野市ボランティアセンター
後援/日野市、日野市教育委員会
スクリーンショット 2023-05-09 23.03.03


 土曜Word60分とExcel60分の講師、戸塚です。5月連休は骨休め&介護休暇が毎年恒例となっています。少々おぼけ気味の母親と約10日間を過ごすと、日常に戻るのがなかなか厄介なのですが、そこは東京と北海道という距離が、オンオフの切り替え役を果たしてくれます。

 さて、実家周辺は連休始め頃が桜の見頃で、今年2回目の花見ができました。子供の頃は連休の翌週あたりが桜の季節でしたが、最近は温暖化の影響か、1週間くらい前倒しです。

連休中は地域外ナンバーの車が多く、道の駅も大賑わいです。北海道の道の駅の数は127と全国1位(https://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/list.html)で、確かに、自宅から車で1時間以内に3つ、4つはあります。お土産のおすすめは豆類。日持ちはバッチリ、小分けにすれば、いつでも渡せるお土産として最適ですよ。また、ここを訪れたら絶対に外せない『六花亭』は、生菓子も美味しいので、ぜひ、お試しください。

スクリーンショット 2023-05-07 20.02.27

年度替わりの4月は教室編成にも動きがありました。新しく入られた方、一つ上のクラスで継続される方、楽しいので続けて学びたい方 皆さんのご希望に応えた教室の再編成です。

様子を覗いてみましょう。 
 水曜日午前の「活用①」クラス は、受講者12名の大所帯になり、アシスタントも名付きます。
 初日、初対面の方も多いのでまずは自己紹介から。

皆さんがパソコン教室に通おうと思った動機やキッカケはなんでしょう?

多くの皆さんがご家族(夫婦・子ども)にパソコン操作や Word の使い方について教えてもらった時の苦い?経験が背景にあるようですね。

blog20230423

皆さん「そうそう」と共感して緊張もほぐれてすっかり和やかな場になりました。

92歳の受講生の方(男性)は「パソコン教室に通ってくるのも軽い運動、パソコンは頭の体操です。」
パソコンを学ぶのは心身ともに健康の秘訣。新しいことにチャレンジされる若さと姿勢に、皆さん大いに刺激されました。

楽しく一緒にやりましょう!
教室2-1





超初心者パソコン講座(3か月コース) の募集を開始します。

ご希望に合うクラスをご案内する 受講相談も随時 行っています。
  ★ Windows11にしたら使い勝手が変わってしまって困った…
  ★ スマートフォンの使い方がすぐわからなくなってしまう…


等々。お気軽にお越しください。まずは下記へお電話を!!
ご近所や、お友達、お知り合いの方と ご一緒  大歓迎です。

2035入門・スマホ

受講生の皆さんは授業が始まる前、会えずにいた一週間分の会話で大盛り上がり。

山西先生はその盛り上がりの中に上手に入り込んで、授業開始。

今日のテーマは「知っておくと得!編集あれこれ12点(画像編)」

毎回、山西先生が考えられた魅力的なネーミングのテーマで、教えてもらう前からわくわくドキドキ感が止まらない。

「あっ!これってあの場面で使うと便利!」
「あれぇ~~こうすれば簡単に写真が切り抜けるんだ!」

今日は旅行先の松本から直接駆け付けたIさん。
先週はランチ会があっても途中から参加してくださったし………。
みなさん、どんなことがあっても休まないで出席されるのは、
このクラスが楽しいっていう証拠なのかな?
2304面谷









2304編成表

2023上期カレンダ



■ネットサーフィンは死語に?
Chat GPTは、AI(人工知能)の一種で、チャット(文章での会話)で人間と対話することができる技術です。質問形式で質問を書くと、世界中から集めた大規模なテキスト(文章)データを分析して答えを作成、返答してくれます。今までは答えを求めてインターネットを色々検索していましたが、今後はChat GPTで事足りるようになるかもしれません。

■Chat GPTの特色

・質問者の意向(方向性、レベル)に沿った解答を出してくれる

解答に質問すればいくらでも深堀できる

・解答の根拠を聞けば答えてくれる、要約を頼めばやってくれる

■Chat GPTの欠点
・インターネット上のデータを分析しているので必ずしも正確とは言えない
答えを生成する判断基準は統計分析で、その真実を確かめる手段はない

こんな場面で使えそう!

文章の要約や校正:文字数の指定もOK

広告文やスピーチ原稿

人生相談も!

■もっと知りたい

NHK首都圏ナビ「Chat(チャット)GPT」「Bard」AIの対話ソフト 使い方と懸念は?
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230215a.html


Chat GPTの初心者向け解説(使い始め・使い方など)
https://www.youtube.com/watch?v=_wWQYzVbgpU

使ってみた!

質問>シニアがパソコン教室で力をつけるには?

スクリーンショット 2023-03-19 11.35.00

 というのが、Chat GPTの回答です。みなさん、頑張りましょう!

ご好評いただきました「Word 基礎 60分」の続編として「Word 実践 60分」講座がスタートします。
また、あらたに「Excel 基礎 60分」講座もスタートします。皆さまのご参加をお待ちしております。

Wo60


Ex60

↑このページのトップヘ